diff --git a/doc/brightest.jax b/doc/brightest.jax index d793f1a..1584f4d 100644 --- a/doc/brightest.jax +++ b/doc/brightest.jax @@ -93,6 +93,10 @@ g:brightest#highlight_in_corsorline *g:brightest#highlight_in_corsorline* されるハイライトの設定です。 'cursorline' と併用して使用する場合はこの設定を使用してください。 + NOTE:これの |brightest-highlight-group| に |BrightestCursorLineBg| + を設定すると 'cursorline' がオンの場合にハイライトの背景が 'cursorline' + と同じになります。 + b:brightest_highlight_in_corsorline *b:brightest_highlight_in_corsorline* |g:brightest#highlight_in_corsorline| のバッファローカル版です。 |g:brightest#highlight_in_corsorline| よりも優先して使用されます。 @@ -104,6 +108,13 @@ b:brightest_highlight_in_corsorline *b:brightest_highlight_in_corsorline* BrightestUnderline *BrightestUnderline* アンダーラインでハイライトします。 +BrightestCursorLineBg *BrightestCursorLineBg* + このハイライトグループを |g:brightest#highlight_in_corsorline| + に設定すると 'cursorline' がオンの場合にハイライトの背景が + 'cursorline' と同じになります。 + 'cursorline' をオンにしている場合にはこれを利用すると見やすくなりま + す。 + ============================================================================== ハイライト *brightest-highlight*